仮面ライダー
これまで第1話からずっと振り返ってきた「人造人間キカイダー THE ANIMATIION」もいよいよ最終章です。 www.adamokodawari.com 最終章たる第10話〜12話はあんまり分けて語れないなぁとも思ったので一気にまとめていきます!但し第11話の「例のシーン」だけは…
覚えているかい?集めてたかい?アラサーアラフォーのみんな! S.I.C.とは?衝撃的な出会い 見たことないディテール 換装というプレイバリュー S.I.C.の栄光と凋落 S.I.C.とは?衝撃的な出会い まぁこの記事を見ている方はS.I.C.のことはよくご存知だとは思…
夢見る機械 最終回までの残り3エピソードについてもまとめたいのですが、語りたいことが山ほどありすぎるので少しテーマを絞ってみたいと思います。 今回は、ジローとミツ子の恋の行方について扱います。というか本作を見た以上語らざるを得ないであろう、第…
全話鬱回ってすごいアニメだよな...。 この2エピソードは別個に扱っても良かったんですが、実母の痕跡を辿る旅としてまとめられると考えて一緒に扱います。 シルバーベアとアイヌ ともだち 死角がない 凍る絆 死んでいく半端者たち 涙に怯えるギル シルバー…
「キカイダーは、やつはお前さんを愛していると」 今回は、話が大きく動いた二篇「負の断片」「悲の残照」を振り返っていきます。 ゴールデンバットの語る悲劇 ミツ子の勝利 ギル・ヘルバートの狙い 変身しないヒーロー www.adamokodawari.com ゴールデンバ…
雨の街と悲しい待ち人の物語。文学的ですらあって美しい。 前回は3話と4話が前後編とも言える内容だったため一つの記事にまとめましたが今回は独立したエピソードだったので単体で感想をまとめています。とっても上品だけど青臭い、素敵なエピソードでした。…
ミツ子に「狂った機械」、「ただの機械」と言われ、帰る場所を、居場所を失ったジローは更に辛い言葉を浴びせられることになります。 世界が広がるたびに悪口がアップデートされていくジローが哀れだぜ。 ロボットが帰る家 今週のギルさん ミツ子さんの苦悩 …
今回は第2話「狂った機械」です。個人的に一番好きなエピソードかもしれません。というか、リアタイ視聴から20年経った今でも唯一覚えていたというかものすごく印象に残っていたのがこの「狂った機械」というフレーズでした。 今回は、ジローが「最も深く傷…
いよいよやってきましたこの時が。 「人造人間キカイダー THE ANIMATION」 これから全話感想考察やっていきます。 この作品が放送されていたのは2000年。当時中学生だった私の家ではキッズステーションというCSのチャンネルが視聴できたので見てました。CS放…
劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー 初見感想 ツッコミどころ 平成ライダー10周年記念として ドラマがない 世界観の押し売り 大ショッカーの寒さ 初見感想 やっぱり全ライダーが登場したシーンにはテンションが上がりました。トリプ…
二十九之巻「輝く少年」 仮面ライダー響鬼の「前半」と呼ばれる、髙寺P体制の二十九之巻までの感想と考察を、特に終盤である二十七之巻から順に書いてきましたが、それもいよいよ今回でラストです。(仕事忙しすぎて遅くなっちゃいました汗) www.adamokodaw…
二十八之巻「絶えぬ悪意」 前回に引き続き、今回も「響鬼」前半の言わば最終章とも言える二十八之巻を扱っていきます。 www.adamokodawari.com 洋館の男女と猛士の類似性 悪との折り合いのつけ方 鬼殺し マジで弟子入りする5秒前 「日常」と「異界」の狭間…
二十七之巻「伝える絆」 東映Official YouTubeで現在絶賛配信中の「仮面ライダー響鬼」ですが、いよいよ「前半の最終回」が近づいてきました。なんとなく感慨深いものがありましたので、この二十七之巻、二十八之巻、二十九之巻までの3エピソードを中心に感…
アマプラの追加チャンネル「マイ☆ヒーロー」の魅力をご紹介
こんな分厚いの誰が読むんだよ! ...冗談だよ俺がパワハラしてるみてぇじゃねぇか! とりあえず、ドラマ版っていろんな意味でモヤモヤが残る作品だったことは間違いないと思うんです。そんな、ドラマ版にモヤモヤが残った人にこそ読んでほしい! アマプラの…
見てきました!良かった! 20年前、リアルタイムで熱狂していた私だからこそ書ける感想、書いていきたいと思います。ネタバレ含めていきます! ◆ファイズらしさ ◆新たな物語 ◆巧と真理 ◆めんどくさいヤツら ◆○○シーン ◆本当のテーマ ◆ジレンマは終わらない ◆…
特撮作品のみならず、テレビ番組は「テコ入れ」・「路線変更」によって作風や雰囲気がガラッと変わることがありますけど、1971年〜放送開始の「仮面ライダー」もまた、テコ入れされまくったテレビ番組の一つです。 こう言うと意外に思う人もいるかもしれませ…
輝け!ウルトラ五兄弟 1972年の地球を守ったウルトラ兄弟の五番目・ウルトラマンエース。宿敵たる異次元人ヤプールとの激しい戦いが描かれましたが、エースの本当の敵は別のところにありました。 当時最大のライバルとも言われたのが、1971年から日本を舞台…
「仮面ライダー555」に登場したライダーマシン・サイドバッシャーに搭載されたAIについて考察します(ニッチ)。 オートバジン サイドバッシャー サイドバッシャーの謎 草加雅人の性格 オートバジン 第9話 まずはファイズの愛車・オートバジンからです。 オー…
復活のコアメダル炎上について 復コア良かったとこ 復コア気になったところ 言動への違和感 色々とザツい 救いのないエンディング 昭和ライダーにおける死 平成ライダーにおける死 業が深すぎる男 不死身のヒーロー もちろんネタバレ含みますので悪しからず…
仮面ライダー555 パラダイス・ロスト ディレクターズ・カット版 なんか急に懐かしくなって、久しぶりに見たら当時とは全然違う感覚で楽しめましたね。 555にどハマりしてたあの頃 パラレルワールド 草加雅人の変化 オルフェノクトリオの変化 真理と巧 も…
第12話「殺人ヤモゲラス」 ①キモイ ②弱い ③怖い ◆まとめ ①キモイ 正直言って大した活躍もしていない怪人なんですが、なぜだかコイツどうしても面白くて好きです。 もう一言で言ってしまえば「佇まい」がサイコーです。 派手な赤タイツに華奢な体格。なんだか…
前回は正直に辛めに書きましたが、 総じてモヤモヤする理由は単に2時間尺に対してやっぱり詰め込みすぎだったんだと思います。でも、こんなにモヤモヤする要素が多かったのになんで鑑賞後はこんなに「気分スッキリ」なのでしょうか? 今回は中盤〜終盤にかけ…
もちろんネタバレありです。 とりあえず初回は最速上映で鑑賞、 とにかく変な映画、という印象と、期待を裏切られたような落胆と同時に、 「いやしかしやはり傑作かもしれないという淡い期待」と、「俺がここ1〜2年楽しみにしてきたものの正体をちゃんと確か…
とりあえず初見の感想ではかなりネガティブも書きましたが、 www.adamokodawari.com 「シン〜」シリーズで面白いのは、旧作にあった色々設定の「シン解釈」です。 特にテレビ版「仮面ライダー」(以後「旧作」)は設定面が雑なまま進行していたことが多く、そ…
観てきました。散々色々展開予想とか考察とかやってましたが全部アホらしくなるくらいぶっ飛んだ映画でしたね(笑) ここからはタイトル通りネタバレ全開でいきます!未見の方はマジで気を付けてください。 ↓↓↓以下ネタバレ含みます!!↓↓↓ とりあえず観ながらず…
本記事は、2/25現在公開されている「シン・仮面ライダー」関連の最新情報と、スピンオフ漫画「真の安らぎはこの世になく」第6話までのネタバレを含みます。 前情報なしで映画を観たい方はお気をつけ下さい。 ↓↓↓以下ネタバレ↓↓↓ 結論から言えば、「シン・仮…
最新情報も続々公開されています! 前回(1~3話)に引き続き4~6話のネタバレ解説&考察! 本記事は、漫画版スピンオフ作品「真の安らぎはこの世になく」第6話までのネタバレ及び公式サイトや予告動画に公開されている最新情報を含みます! ※前回記事 www.adamo…
www.youtube.com 新しい予告編が公開されました。 そして更に7つの新情報も解禁! www.shin-kamen-rider.jp 追うこと多すぎて溺れちゃいそうですが新予告の感想とちょこっと展開予想を! ※本記事は「シン・仮面ライダー」について現時点で公開されている最新…
ネタバレ注意…⁈ いよいよ今年3月公開の「シン・仮面ライダー」。そしてショッカーサイドの物語(前日譚)を描く連載漫画「真の安らぎはこの世になく」。 想像以上に「シン・仮面ライダー」の舞台背景の重要情報なんかを非常に丁寧に小出しにしてくれているので…