今年もお世話になりました。 完全リニューアルをしての本年、ドタバタして更新頻度も下がりましたがお付き合い下さっているみなさま、本当にありがとうございます。 そしてあと1時間で2020年が終わるというこのタイミングでの表題記事のアップ失礼します。。…
◆不自然極まりないウルトラブレスレット ◆ウルトラブレスレット=小型プラズマスパーク?! ◆新米ウルトラマン・郷秀樹 ◆ウルトラマンの本当の強さ ◆なぜウルトラブレスレットのみ特別なのか? 後にも先にも、あそこまで万能武器としてブレスレットを使いこな…
「帰ってきたウルトラマン」を「ウルトラマンジャック」と呼ぶことに対し抵抗感の強いファンは多い。 帰マン、帰りマン、新マン、ウルトラマンII世、ジャック... 今回は、彼がなぜこんなにも多くの名前を持つに至ったのか、そしてなぜこの問題になると多くの…
2004年に放送を終了した、平成ライダー史に残る傑作・「仮面ライダー555」。 仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX3<完> 発売日: 2014/05/09 メディア: Blu-ray 最終回を見終えた放送当時から、私にはずっと残っていたモヤモヤがある。それは、乾巧がある…
「仮面ライダー鎧武」が、今、熱い。 放送から7年経った現在、続編が製作され、いよいよCSMも始動。更には装動シリーズにもラインナップ。 平成ライダーの中でも超人気作となった「電王」と双璧をなすほどの根強い人気。果たして「鎧武」は、なぜここまで根…
またこういうのか…。 news.yahoo.co.jp ◆出火原因はどこにある? ◆批判の批判もズレている ◆冷静に漫画を読み直す ◆最終コマをちゃんと読め ◆なんで炎上騒ぎが起こるのか? ◆誰かが悪い訳じゃない ◆SNSを利用する上で… ◆出火原因はどこにある? 親 子 正 麺…
アイアンマンの魅力とは、決してハイテクなパワードスーツのカッコ良さにあるのではない。スーツの中にある人間の強さや弱さ、即ちトニースタークという人間そのものにある。 本作「アイアンマン3」は改めてそのことを教えてくれたという意味で、MCUの最高傑…
※最終回までのネタバレを含みます。 エピソード8 怒涛の展開を見せ、衝撃と感動のラストを迎えた「バチェロレッテジャパン」。 ここではその最終回を私なりに振り返りたい。 ◆福田萌子は決して特別な女性ではない ◆萌子さんと黄さんの似ているトコロ ◆心を動…
◆空白の5年と空白の34体 ◆マーク50を超える強度とスタミナ ◆原作コミックス風のスタイル ◆インフィニティストーンが扱えるスーツ? ◆ナノマシン開発の経緯についての考察 ◆空白の5年と空白の34体 マーク50の敗北から5年。 トニーにも娘が生まれ、山奥のロッ…
『バチェロレッテ・ジャパン』ー無敵の超セレブ/ 福田 萌子 Amazon プライムビデオにて絶賛配信中のバチェラー男女逆転版「バチェロレッテ」。当記事では第6話までのネタバレ全開で行くので、未見の方は要注意。 toyokeizai.net 東洋経済までオススメしてる…
今回は大好きなマーク50の最強とも言える性能と、それでもなぜ勝てなかったのか?を語りたい。 ◆劇中での活躍と恐るべき性能 ◆装着シーンの衝撃 ◆激変した戦闘スタイル ◆マーク50の弱点 ◆負ける運命の最強スーツ ◆ナノマシンが描くSFと現実の絶妙な境界線 【…
楽曲そのものの魅力を最大限に引き出すMV(ミュージックビデオ)。今回は完全個人的趣味嗜好に偏った5本をご紹介。 ◆「The Scientist」(Coldplay) ◆「Holocene」(Bon Iver) ◆「May I Have This Dance feat. Chance the Rapper」(Francis and the Lights) ◆「Th…
ハルクバスターマーク2はなぜ製造されたのか?レスキューはいつ開発されたのか?シリーズの隙間を考察で埋める。
振り返れば、年少時より愛好してきたテレビ番組のキャラクターによって自分の性癖が運命付けられていたような気がする。そんな代表的な7人をご紹介したい。 ◆ククリ(魔法陣グルグル) ◆アラレちゃん(Dr.スランプアラレちゃん) ◆ねこ娘(ゲゲゲの鬼太郎) ◆らん…
試行錯誤が最強のスーツとして結実。マーク42〜45を紹介。
「ウルトラマンG(グレート) リマスター版」2020/7/25(土)CS初放送スタート! いよいよゴーデス編完結の第6話。強化されたゴーデスの登場と、吸収されてしまうウルトラマン、そしてまさかの大逆転…。あらゆる点でウルトラマン史に残る決戦となった本話。今…
前回までで、3回に渡ってマーク8〜41を詳説してきたが、ここからは、より各スーツの個性が楽しめるよう、性能ごとに34体をまとめ直してみた。但し、区分方法が実態と噛み合わない場合もあり、複数にわたって登場するスーツもある点はご容赦を。 最後までトニ…
マーク31〜41を紹介。トニーの試行錯誤が結実してゆく試作スーツ群のフィナーレ。
マーク21〜30を紹介。いよいよ非戦闘用スーツも登場。なぜ非戦闘用が必要となったのか?その謎にも迫る。
今回はマーク8〜20。性能の紹介だけではなく「なぜ潜入スーツが必要だったか?」などを考察。しれっと衝撃的な材料が使われていることも判明…?!
アイアンマンの歴代スーツ紹介。今回はマーク1〜7。開発の裏側まで妄想で埋めるマニアックな記事。
「アイアンマン2」で彼は何を手に入れたのか。そして「シビルウォー」で何を失ったのか。
アベンジャーズでは嫌われ者・アイアンマン本来の魅力とは?「アイアンマン」1作目の面白さと歴史的意義を解き明かす。
ユニバース路線の犠牲となった本作には原作の予備知識が必要か?映画鑑賞者に求められるスタンスとは?
ユニバース路線だった頃のDCEUの過ちをMCUと比較しながら明らかにしていく。
ジョーカーは、なぜバットマンと表裏一体なのか?「ダークナイト」ラストのジョーカーの映像に込められた意味とは?
◆スケアクロウ ◆ラーズアルグール ◆トゥーフェイス ◆ペンギン ◆デッドショット ◆ベイン ◆
映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』予告編 MCU史に残る傑作巨篇・アベンジャーズ インフィニティウォー。数多のヒーローが一堂に会した本作においてMVPとも言える活躍を果たしたキャラクターと言えば、やはりソーではないだろうか。 ◆至高の品…
「ワンダーウーマン1984」の公開が再び延期。今のところ(2020年9月現在)、日米共に2020年12月25日公開を予定しているそうだが、このままなんとか年内には是非鑑賞したい。 映画『ワンダーウーマン1984』予告2 という訳で今回は、S.H.フィギュアーツ ワンダー…
MCUフィギュアーツ、MAFEXへのリベンジが始まる。